オンライン相談&手放すサポートを実施中!片付けてミニマリスト・開運を目指したい方は「urilife」へ

LINE OFFICIAL ACOUNT

コラム

COLUMN

オンライン相談&手放すサポートを実施中!片付けてミニマリスト・開運を目指したい方は「urilife」へ

2023/07/02

40代で始める生前整理のメリット

4年前に
片付けごと手放したくて
ミニマリストを目指し
8割のモノを手放した
うりです🥰

ここまで本気で
片付けに取り組めたのは

もう一つ理由があります
それは生前整理です。

実家の片付けで悩み始める
アラフォー

そんな私たちも
いずれ実家になり

子供を悩ませることになる

そう思ったら
片付けせずにはいられませんでした。


そこで生前整理
40代でするメリットを
お伝えします🥰

①体力、気力、判断力が
 ある状態で取り組める

片付けは体力がいる
実は、それ以上に
思考力と判断力がいり
歳を重ねるにつれて
思考力判断力は鈍ります。
そうなると
それこそが片付けを
後回しにする理由になり
もう取り組めなくなってしまうのです。


②まだ若く死がイメージできない
 だからこそ
 ポジティブに整理に取り組める

20年後30年後に
生前整理をするとなると
今のポジティブな気持ちで
整理する自信がありますか?


③今より確実にモノが増える
 数年後より、40代の今が
 はるかに取り掛かりやすい

成人し20年
後回しにした片付け
今しなければ
プラス20年30年となります
モノが増えているはず
その時の年齢で
今より増えた家の中のモノを
片付けることは
困難であることは
火を見るより明らかです。


いかがでした?

私自身
片付けを開始したのが
38歳の頃でした。

片付けを終わらせたことで
今後の人生の
やるべきことが一つ減り

心穏やかに
綺麗な家で
軽やかに人生を
楽しんでいます🥰

2023年もあと半年です。

一年前そして今
さらに一年後も
片付けで悩んでいるようなら

プロと3ヶ月で
片付けることで
その悩みごと
手放しましょう🥰

時間は有限です。
残りの人生
このままでいいのか
想像してみるのも
片付けスイッチに
なるのではないでしょうか。

40代で始める生前整理のメリット
40代で始める生前整理のメリット

2023/06/25

手放しの片付け卒業生さんの声

4年前に
片付けごと捨てたくて
ミニマリストを目指し
8割のモノを手放し
散らからない暮らしを実現した
うり(マキセミホ)です。

現在3ヶ月で片付けきる
片付けコーチング&サポートで

皆さんの
片付けの悩みを解決に
導いています🥰

新たな卒業生さんから
サポート後アンケートを
いただきましたので紹介します。

✨✨
◻︎サポート受ける前の状態は
 どうでしたか?

もうあまり覚えていませんが
汚部屋出身で片付いた部屋に
住んだ事がなかったので、
片付け方もわからなかったです。
散らかった部屋で
物が多過ぎて
イライラしてしていて、
毎日片付けしないとなぁ…
今日も出来なかった…
と凹むし、
気分の抑揚が激しかったです。
家事に、こども3人分の事と
物の対応に常に
キャパオーバーしていました。
毎日のように、
片付けや探し物に
時間をとられたくない、
安全に楽しくこども達と
遊びたいと思って
過ごしていました。


◻︎サポートを受けた結果
 どうなりましたか?

すっきりとした部屋になり、
片付けもほぼ手放して、
穏やかな気持ちで
過ごしています♪
毎日のようにこどもの友達も
遊びに来ていて、
こども達のたまり場になり
笑い声がひびいています。
室内でも走り回ったり、
ボール遊びしたり、縄跳びしたり、
好きなように遊んでも
安全になりました。
 今後、物が増えたとしても
手放す事ができるので、
一生すっきりとした部屋で
過ごす事が出来ると思います♪
 あと、忘れていた自分の好きを
見つける事が出来たし、
家族の笑顔が増えました♪


◻︎うりの印象とサポートを受て
 良かった点はなんですか?

 最初のサポート体験時に、
この人にお願いしたいと
強く感じる包容力と
あたたかさが印象的でした♪
私の負の部分をさらけ出しても、
それを含めて
サポートしてくれたので、
片付けだけではなく精神的にも
ワクワクした気持ちで
乗り切ってこられました。


◻︎もしサポートを受けて
 いなかったらどうでしたか?

もぅあの頃には
戻りたくないです。
今も鬱々とした気持ちで、
毎日怒りながら、
無気力に過ごしていたと
思います。
本気でやって良かったなぁと
感じています。

◻︎オススメの一言をお願いします。

最初の頃にハンカチ1枚を
手放すことが出来なかったが、
本当に3ヶ月でスッキリと
過ごす事が出来るまでなれたので、
うりさんのサポートは
本気でオススメします♪
しかも笑いながら
楽しい日々のおまけ付きです♪

【うりからメッセージ】
3ヶ月間
わたしと繋がってくださり
片付けを楽しんでくださり
ありがとうございました😊💕

片付け報告はもちろん
子供ちゃんの喜んでいる
元気な姿を送ってくださるのが
私の楽しみでもありました♪

これからも
Tさんの人生が笑顔で
あふれますように🍀
いつも応援しています🥰

手放しの片付け卒業生さんの声
手放しの片付け卒業生さんの声

2023/06/18

いつか使うの呪縛

4年前に片付けごと手放したくて
ミニマリストを目指し
8割のモノを手放した

ミニマリズム片付けトレーナー
うり(まきせみほ)です。

今回は「いつか使うの呪縛」
について書いてみます

いつか使うと
決めた瞬間

それを使うという
仕事を増やしていて

モノが溢れていると
なんだか忙しい気がする

いつか使うと言いながら
5年も10年も使わない

けれど
いつか使うと
言ってしまい
残したからには

使わなきゃと

どこかで思っていて
持っているだけで
タスクを抱え
脳と心が忙しい

過去の自分が決めたいつかに

今の自分が
追い詰められている

そしてまた今日も
未来の自分へ

いつかの仕事を
押し付けているのかも
しれない

家の片付け(手放しの片付け)は

未来の自分への
命の時間のプレゼントだと

私は思うんです❣️

モノを手放し
片付けごと手放して

残りの命の時間を
軽やかに生きたい



片付けごと手放したい
過去の私と同じ思いの方を
たったの3ヶ月で
片付けきる未来へ導きます

まずはLINE公式から
30分無料体験(zoom)
を受けてください。


いつか使うの呪縛
いつか使うの呪縛

2023/06/12

片付けきると覚悟と決意を

4年前に片付けごと手放したくて
ミニマリストを目指し
8割のモノを手放した

ミニマリズム片付けトレーナー
うり(まきせみほ)です。

片付けきったから
言えるのですが

片付けに悩むのを
終わりにしたい方へ

厳しいようですが
あえて言います。

片付けは
いつかは覚悟を決めて
やらないと

なんだか落ち着かない部屋で
5年後も過ごしているでしょう。

考えてみてください!

5年前と今で
その部屋の雰囲気変わりましたか?

きっと掃除だって
大掃除だって
模様替えだって
してきたでしょう。

とりあえずこの棚だけ
キッチン下だけ

実はそれでは
いつまで経っても片付かない。

きっと私たちは
それに薄々気づいています。

現在、私は
ミニマリストですが

私自身数年前まで
片付けても数時間でリバウンドする

マキシマリストでした。

私はモノの手放し方と
片付けの基本を学びながら
ゴールを決め
覚悟を決め
半年で片付けきりました。

今現在の我が家は
散らかしたくても
散らかりません。

ゴールの先にある
頑張らなくていい日々を目指して
今頑張りましょう。

ゴールの先の人生の方が長い!

ライン公式から
片付けたくなるシート
受け取ってくださいね😁

片付けきると覚悟と決意を
片付けきると覚悟と決意を

2023/06/05

片付けする前にまずやる2つのこと

片付けごと手放したくて
4年前にミニマリストを目指し
家のモノを8割手放した
うり(まきせみほ)です。

片付けしたいのに
なかなか重い腰があげられない

どこから片付けたらいいの?

そんな質問を
よくいただきます。

多くの方がどの場所から?

そう思うかもしれませんが
実はもっとやるべき
大事なことが2つあります。

一つ目は
ゴミ袋を100袋買うことです。

片付けスイッチが入っても
手放したモノを入れる
ゴミ袋がなければ

せっかくやる気が出たのに
やめてしまうなんてことに

そうなったら
いつ入るかわからない
やる気スイッチを手放すことに
それはもったいないです。

二つ目
家族や友達に
本格的に片付けや断捨離を始めた
そう宣言する

急に沢山のモノを手放したり
服を手放し始めたら
少なからずビックリされます。

先に伝えることで
自分自身も
行動しやすくなります、

また
誰かに宣言することで
逃げられない状況を
あえて作りだすのです。

片付け始める前にまずこの2つ
やってみてくださいね❣️

片付けする前にまずやる2つのこと
片付けする前にまずやる2つのこと